講座・募集情報高砂市社会福祉協議会で開催される講座やボランティア募集情報を掲載しています。

高砂市社会福祉協議会では、定期的に講座を行ったり、ボランティアさんを募集しております。現在募集中の情報は下記をご参照ください。

▼ 下記より該当項目をご選択下さい

生きがい対応型デイサービスセンター

生きがい対応型デイサービスセンター
令和7年7月行事予定

日付 時間 内容
7月1日(火) 10時~ いきいき体操
7月2日(水) 10時~ 絵手紙
7月2日(水) 13時~ 囲碁・将棋
7月4日(金) 13時~ 囲碁・将棋
7月9日(水) 10時~ 折り紙 水
7月10日(木) 9時30分~ スーパードライブ 木
7月14日(月) 10時~ うたの会 B
7月14日(月) 12時~ うたの会 A
7月17日(木) 10時~ 折り紙 木
7月22日(火) 10時~ ゆうゆう体操
7月22日(火) 13時~ 囲碁・将棋
7月23日(水) 13時30分~ スーパードライブ 水
7月25日(金) 10時~ 朗読の会
7月30日(水) 13時30分~ ささえあい講座
7月31日(木) 10時~ ささえあい講座

※定員超過している行事が一部あります。参加の可否など、詳細はお問い合わせ下さい。

申込み・問合せ先:
生きがい対応型デイサービスセンター
【TEL(079)444-3030】

※参加には事前の申し込みが必要です。


生きがい対応型デイサービスセンター
わくわくフェスタ「夏粘土」 

軽量粘土でシーサーを作ります。

日 時 令和7年7月18日(金)13時30分~
場 所 交流スペース8・9
定 員 30名
参加費 300円(材料費込)
持ち物 持ち帰り用の箱(豆腐パック大)・お手拭き・ピンセット(あれば)
申込締切 7月4日(金)

※参加には事前の申し込みが必要です。詳しくはお問い合わせください。

申込み・問合せ先:
生きがい対応型デイサービスセンター
【TEL(079)444-3030】


生きがい対応型デイサービスセンター
各種サークルメンバー募集中

元気なシニア世代が各種サークルで活動しています。
ただいま見学・体験受付中!

日 時 平日午前の部・午後の部あり
月1回から2回の実施
場 所 ユーアイ帆っとセンター2階
交流スペース8・9
内 容 各種文化系サークル、運動系サークルがあります。
詳しくはお問い合わせください。
備 考 書道サークルにて、サークルの一員として朱筆を加えることが出来る
メンバーを募集中です。詳しくはお問い合わせください。

問合せ先:
生きがい対応型デイサービスセンター
【TEL(079)444-3030】


ファミリーサポートセンター

令和7年度 第1回 交流会 ファミサポおたのしみ交流会

日 時 令和7年7月12日(土) 10:00~11:30
場 所 高砂市ユーアイ福祉交流センター2階 交流スペース6・7
対 象 ファミリーサポートセンター登録会員、子育て中の人
内 容 ゲスト:『人形劇あんてぃ』親子で楽しむ簡単工作など、お楽しみがいっぱいです。
持ち物 お茶
定 員 15組
締 切 参加を希望される方は7月10日(木)までにファミリーサポートセンターに電話でお申込みください。
申込み・問合せ先 高砂市ファミリーサポートセンター【TEL 079-442-0555】

令和7年度 提供・両方会員養成講座

~こどもが好きな方、子育て経験のある方、提供会員・両方会員になって子育てを応援していただけませんか?~

日付 時間 内容
 9月12日(金)   9:30 ~ 10:30 ファミリーサポートセンターとは
10:35 ~ 11:35 こどもの生活
 9月18日(木)   9:30 ~ 11:30 こどもの緊急時の対策と応急処置
 9月24日(水)   9:30 ~ 10:20 こどもの心と身体の発達
10:25 ~ 11:15 こどもの安全と病気
11:20 ~ 11:40 こどもを守るために
 9月25日(木)   9:30 ~ 10:30 こどもの遊び
10:35 ~ 11:35 提供会員として活動するために

 

場所 高砂市ユーアイ福祉交流センター1階 交流スペース1・2
対 象 高砂市内にお住まいで子育て経験のある人、子育て支援に関心のある人
定 員 15名
託 児 定員5名(対象:1歳6ヵ月以上の子ども 要予約)
締 切 参加を希望される方は9月10日(水)までにファミリーサポートセンターに電話でお申込みください。
申込み・問合せ先 高砂市ファミリーサポートセンター【TEL(079)442-0555】

令和7年度 第2回 入会説明会(依頼会員)
~子育て中のお父さん、お母さん、いざという時のために会員登録しませんか?~

日 時 令和7年10月18日(土) 10:00~11:30 
場 所 高砂市ユーアイ福祉交流センター1階 交流スペース1・2
対 象 子育ての援助を受けたい人(市内在住または在勤で、おおむね
生後6ヵ月から小学校6年生のお子さんがおられる人)
定 員 15名
託 児 定員5名(対象:6ヵ月以上のこども 要予約)
締 切 参加を希望される方は10月16日(木)までにファミリーサポートセンター
に電話でお申し込みください。
申込み・問合せ先  高砂市ファミリーサポートセンター【TEL(079)442-0555】

ボランティア活動センター

要約筆記ボランティア啓発・入門講座

~聞こえに不自由のある方をサポートしませんか?~

日 時

5月29日(木)~7月10日(木) 9:45~11:45(全8回)
※第3回6月8日(日)は13:30~15:30
※全コース(啓発・入門)受講はもちろん、啓発コースのみの受講もできます。

場 所 高砂市ユーアイ福祉交流センター 1階 交流スペース1、2
第5回は、1階 研究室
内 容 下記のとおり
対 象 ボランティアに関心のある方
定 員 10名
参加費 1,500円(内、1,000円はテキスト代)
締切 5月20日(火)
申込み・問合せ先 高砂市ボランティア活動センターTEL079442-4047

 

コース 日 程 内 容
第1回 啓発
コース
全コース
(啓発・入門)
5/29(木) ・聴覚障がいの基礎知識
・聴覚障がい者の活動、福祉と要約筆記の歴史
・要約筆記の基礎知識
第2回 6/5(木) ・高砂市の聴覚障がい者福祉施策について
・日本語の特徴
第3回 6/8(日) ・高砂中途失聴・難聴の会 勉強会 見学、交流
第4回 6/12(木) ・要約筆記の技術1【要約筆記の三原則】【略語・略字、置き換え】
第5回

 

 

6/19(木) ・要約筆記の技術2【削除、省略、要点の把握】
第6回 6/26(木) ・要約筆記のいろいろな方法
第7回 7/3(木) ・要約技術と知識の向上【正確な日本語力】【正しく聞き取る力】
第8回 7/10(木) ・総合学習
・ボランティアを始めるために

 


生活支援体制整備事業と生活支援コーディネーター

現在、生活支援体制整備事業と生活支援コーディネーターの募集情報はありません。

評議員

高砂市社会福祉協議会 評議員募集
~善意銀行運営委員会またはボランティア活動センター運営委員会委員を兼ねる~

任期満了に伴い、高砂市社協の評議員を募集します。
また、下記の①か②いずれかの委員会に委員として参画していただきます。(評議員会や各委員会は、それぞれ年2〜3回、平日の昼間に開催します。
地域福祉活動に関心のある方のご応募をお待ちしています。

①善意銀行運営委員会委員
善意銀行に寄附のあった金銭や物品を、地域福祉活動により効果的に活用するための方法等を一緒に検討していただきます。

②ボランティア活動センター運営委員会委員
ボランティア活動の中核となるボランティア活動センターの運営について、一緒に検討していただきます。

【応募条件】

募集人数 2名(各委員会1名)
対 象 市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
任 期 令和7年6月20日から令和11年度定時評議員会(6月)まで(4年間)
応募締切 令和7年3月28日(金)

申込み・問合せ先:
高砂市社会福祉協議会(総務課)
【TEL(079)443-3720】


ページの先頭へ