講座・募集情報高砂市社会福祉協議会で開催される講座やボランティア募集情報を掲載しています。
高砂市社会福祉協議会では、定期的に講座を行ったり、ボランティアさんを募集しております。現在募集中の情報は下記をご参照ください。
▼ 下記より該当項目をご選択下さい
ファミリーサポートセンター行事予定
令和5年度 提供・両方会員養成講座
~子どもが好きな方、子育て経験のある方、
提供会員・両方会員になって子育てを応援していただけませんか?~
日付 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
9月12日(火) | 9:30 ~ 10:30 | ファミリーサポートセンターとは |
10:35 ~ 11:35 | 子どもの生活 | |
9月21日(木) | 9:30 ~ 10:30 | 子どもの心と身体の発達 |
10:35 ~ 11:35 | 子どもの安全と病気 | |
9月25日(月) | 9:30 ~ 11:30 | 子どもの緊急時の対策と応急処置 |
9月29日(金) | 9:30 ~ 10:30 | 子どもの遊び |
10:35 ~ 11:35 | 提供会員として活動するために |
場所 | 高砂市ユーアイ福祉交流センター1階 交流スペース1、2 |
---|---|
対 象 | 高砂市内にお住まいで子育て経験のある人、子育て支援に関心のある人 |
定 員 | 15名 |
託 児 | 定員5名(対象:1歳6ヵ月以上の子ども 要予約) |
締 切 | 参加を希望される方は9月8日(金)までにファミリーサポートセンターに電話でお申込みください。 |
申込み・問合せ先 | 高砂市ファミリーサポートセンター【TEL(079)442-0555】 |
令和5年度 第2回 入会説明会(依頼会員)
~子育て中のお父さんお母さん、いざという時のために会員登録しませんか?~
日 時 | 令和5年10月28日(土) 10:00~11:30 |
---|---|
場 所 | 高砂市ユーアイ福祉交流センター 交流スペース1、2 |
対 象 | 子育ての援助を受けたい人(市内在住または在勤で、おおむね生後6ヵ月から小学校6年生のお子さんがおられる人) |
定 員 | 15名 |
託 児 | 定員5名(対象:6ヵ月以上の子ども 要予約) |
締 切 | 参加を希望される方は10月26日(木)までにファミリーサポートセンターに電話でお申込みください。 |
申込み・問合せ先 | 高砂市ファミリーサポートセンター【TEL(079)442-0555】 |
令和5年度 第2回 提供・両方会員情報交換会
日 時 | 令和5年11月13日(月) 10:00~11:30 |
---|---|
場 所 | 高砂市ユーアイ福祉交流センター1階 交流スペース1・2 |
対 象 | 提供会員・両方会員 |
内 容 | 情報交換会 「親と子に寄り添うサポートとは?」 アドバイザー:ウィズ・マム 代表 北野 ひとみ 氏 会員同士、わいわい・ガヤガヤ楽しく交流を深めましょう。 |
定 員 | 20名 |
託 児 | 定員5名(対象:1才6ヵ月以上の子ども 要予約) |
締 切 | 参加を希望される方は11月9日(木)までにファミリーサポートセンターに電話でお申込みください。 |
申込み・問合せ先 | 高砂市ファミリーサポートセンター【TEL(079)442-0555】 |
たかさご市社協ふれあいフェスタ2023
ファミサポまつり R5年度 第2回交流会
子育て中のみなさん楽しい時間を過ごしませんか? 小さいお子さんも小学生も、たくさんのご参加お待ちしています。
日 時 | 12月3日(日)10:30~12:40 | |
---|---|---|
場 所 | 高砂市文化保健センター2階 多目的室1 | |
内 容 | ① 10:30~11:30 | 交流会 「おもしろシアター」 「絵本の読み聞かせ」 「親子のふれあい遊び」など |
② 11:40~12:40 | ミニ説明会 ファミサポに登録(依頼会員)や相談もできます。 |
|
備 考 | ※当日受付です(②は予約もできます。) | |
問合せ先 | 高砂市ファミリーサポートセンター【TEL(079)442-0555】 |
生きがい対応型デイサービスセンター9月行事予定
日付 | 時間 | 内容 |
9月5日(火) | 10時~ | いきいき体操 |
9月6日(水) | 10時~ | 絵手紙 |
9月6日(水) | 13時~ | 囲碁・将棋 |
9月7日(木) | 10時~ | 地域ささえあい講座 |
9月11日(月) | 10時~ | うたの会 B |
9月11日(月) | 12時~ | うたの会 A |
9月13日(水) | 10時~ | 折り紙 水 |
9月14日(木) | 9時30分~ | スーパードライブ 木 |
9月21日(木) | 10時~ | 折り紙 木 |
9月22日(金) | 10時~ | 朗読の会 |
9月26日(火) | 10時~ | ゆうゆう体操 |
9月26日(火) | 13時~ | 囲碁・将棋 |
9月27日(水) | 13時30分~ | スーパードライブ 水 |
9月29日(金) | 13時~ | 囲碁・将棋 |
※定員超過している行事が多くなっています。参加の可否など、詳細はお問い合わせ下さい。
申込み・問合せ先:生きがい対応型デイサービスセンター【TEL(079)444-3030】
※3日前までにお申込みください。
生きがい対応型デイサービスセンター10月行事予定
日付 | 時間 | 内容 |
10月3日(火) | 10時~ | いきいき体操 |
10月4日(水) | 10時~ | 絵手紙 |
10月4日(水) | 13時~ | 囲碁・将棋 |
10月10日(月) | 9時~ | 囲碁・将棋 |
10月11日(水) | 10時~ | 折り紙 水 |
10月12日(木) | 9時30分~ | スーパードライブ 木 |
10月16日(月) | 10時~ | うたの会 A |
10月16日(月) | 12時~ | うたの会 B |
10月19日(木) | 10時~ | 折り紙 木 |
10月24日(火) | 10時~ | ゆうゆう体操 |
10月24日(火) | 13時~ | 囲碁・将棋 |
10月25日(水) | 13時30分~ | スーパードライブ 水 |
10月27日(金) | 10時~ | 朗読の会 |
10月30日(月) | 13時~ | 囲碁・将棋 |
※定員超過している行事が多くなっています。参加の可否など、詳細はお問い合わせ下さい。
申込み・問合せ先:
生きがい対応型デイサービスセンター
【TEL(079)444-3030】
※3日前までにお申込みください。
手話奉仕員養成講座
〜聴覚障がい者と手話で楽しくおしゃべりしませんか?〜
期 間 | 【全20回】 2023年6月3日(土)~ 2023年10月21日(土)※8月12日除く 毎週土曜日 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | ユーアイ帆っとセンター(高砂市ユーアイ福祉交流センター) (高砂市高砂町松波町440番地の35) |
参加費 | 無料(別途テキスト代 3,300円が必要です) ※テキスト「手話を学ぼう、手話で話そう」(入門課程) |
対 象 | 手話やボランティア活動に興味・関心のある方 |
定 員 | 20名 締切り:5月26日(金) ※ただし、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。 |
お申込・お問合せ先 | 介護事業課 手話通訳担当【TEL:079-443-3408】【FAX:079-444-4865】 |
≪この講座は、高砂市と播磨町との合同開催です≫
若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」
若年性認知症とは、65歳未満で発症する認知症です
~みんなで知恵を出し語り合い、一緒に考え歩んでいく仲間に出会える場です~
日 時 | 9月10日(日)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター 2階 登録団体連絡室 |
参加費 | 200円(お茶代等) |
申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】
認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」
~お気軽にご参加ください~
日 時 | 9月11日(月)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター 1階 交流スペース1 |
内 容 | 高齢者と介護する方に向けた食生活について (高砂市まちづくり出前講座) |
※事前にお申し込みください。
申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】
生きがい対応型デイサービスセンター わくわくフェスタ「上映会」
日 時 | 9月15日(金)13時45分~ |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター交流スペース1・2 |
参加費 | 100円 |
申込締切 | 9月12日(火) |
※参加には事前のお申し込みが必要となります。詳しくはお問い合わせください。
申込み・問合せ先:生きがい対応型デイサービスセンター【TEL(079)444-3030】
高砂市支え合う介護者の会「すずらんの会」
~家族の介護をされている方、一緒に悩みを分かち合い、共感し合える仲間と交流しませんか~
日 時 | 9月25日(月)13:00~15:00 |
---|---|
内 容 | 料理お菓子作り |
場 所 | 高砂市文化会館 1階 料理講習室 |
参加費 | 500円 |
持ち物 | エプロン、三角巾、持ち帰り用容器(必要な方) |
申込締切 | 9月21日(木)※健康増進課までお申し込みください |
申込み・問合せ先:高砂市健康増進課【TEL(079)443-3936】
生きがい対応型デイサービスセンター 地域出前型茶話会~わきあいあいサロン~
日 時 | 10月2日(月)13:30~15:00 |
---|---|
場 所 | 中筋公民館 2階 集会室 |
参加費 | 100円 |
申込締切 | 開催日の3日前 |
日 時 | 10月17日(火)13:30~15:00 |
---|---|
場 所 | 米田公民館 1階 集会室 |
参加費 | 100円 |
申込締切 | 開催日の3日前 |
日 時 | 10月31日(火)13:30~15:00 |
---|---|
場 所 | 北浜公民館 2階 集会室 |
参加費 | 100円 |
申込締切 | 開催日の3日前 |
申込み・問合せ先:
生きがい対応型デイサービスセンター
【TEL(079)444-3030】
認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」
~家族のための介護相談~
日 時 | 10月2日(月)14:30~15:30 |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター 1階 研修室 |
内 容 | 会員による介護相談会 |
~お気軽にご参加ください~
日 時 | 10月16日(月)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター 1階 研修室 |
内 容 | ワイワイがやがや「お話し会」 |
申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】
生きがい対応型デイサービスセンター わくわくフェスタ「北野工房のまち」
淡水パールや天然石のアクセサリー作り体験をしてみませんか?
日 時 | 10月20日(金)9時15分集合 ※現地解散 |
---|---|
集合場所 | 山陽高砂駅南側(改札前) |
定 員 | 15名 |
参加費 | 電車賃実費・別途要諸費用 |
締 切 | 10月4日(水) |
※参加には事前のお申し込みが必要となります。詳しくはお問い合わせください。
申込み・問合せ先:
生きがい対応型デイサービスセンター
【TEL(079)444-3030】
高砂市支え合う介護者の会「すずらんの会」
~家族の介護をされている方、一緒に悩みを分かち合い、共感し合える仲間と交流しませんか~
日 時 | 10月23日(月)12:00~15:00 |
---|---|
内 容 | ランチ会 ~日頃の介護疲れをリフレッシュしましょう~ |
場 所 | 益田食堂 |
申込締切 | 10月19日(木) |
※一般の方も参加可能です。
※会費が必要ですので詳細、申込は健康増進課までお願い致します。
申込み・問合せ先:高砂市健康増進課【TEL(079)443-3936】
若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」
若年性認知症とは、65歳未満で発症する認知症です
~みんなで知恵を出し語り合い、一緒に考え歩んでいく仲間に出会える場です~
日 時 | 10月29日(日)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター 2階 登録団体連絡室 |
参加費 | 200円(お茶代等) |
申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】
ボランティア募集情報一覧
点訳ボランティア養成講座
視覚障がい者への理解を深め、点訳ボランティアに必要な知識・技術を習得します。
期 間 | 【全10回】 8月19日(土)~10月28日(土) 毎週土曜日 14:30~16:00 ※但し、9月23日(祝)は休講 |
---|---|
場 所 | ユ-アイ福祉交流センタ―1階 交流スぺ-ス1 |
参加費 | 1,590円(テキスト代含む) |
対 象 | 点字を学びたい方、ボランティア活動に興味のある方 視覚障がい者のサポ-トに関心のある方 |
定 員 | 10名 |
締 切 | 8月9日(水) |
お申込・お問合せ先 | ボランティア活動センター【TEL:079-442-4047】 |
はじめての地域活動応援講座(生活支援体制整備事業 担い手養成講座)
期 間 | 9月7日(木)~10月27日(金) 全4回コース |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター1階 交流スペース1・2他 |
参加費 | 無料 |
対 象 | 市内在住及び支え合い活動やボランティア活動に興味がある方 |
定 員 | 20名 |
回 | 日 程 | 内 容 |
---|---|---|
1 | 9月7日(木) 9:30~11:30 |
講義「支え合い活動について」 高砂市の支え合い活動の紹介 |
2 | 9月15日(金) 9:30~11:30 |
認知症について 認知症劇、ボランティア活動について |
3 | 9月~10月 体験・見学(選択) |
・通いの場見学 ・託児ボランティア体験 ・子ども食堂体験 ・朗読ボランティア体験 ・フードドライブ受付体験 |
4 | 10月27日(金) 9:30~11:30 |
講義や体験を振り返って |
申込み・問合せ先:地域福祉課 生活支援体制整備事業担当【TEL(079)443-3725】
その他募集情報一覧
現在その他募集情報はありません。