介護者の会認知症・寝たきりの方等を介護している家族の人たちで運営している当事者の会です
紹介
認知症や寝たきりの方を介護している家族が集まって、同じ立場の者同士で、お互いの悩みや体験を共有し、経験や情報を分かち合い、励ましあいながら運営している当事者の会です。
毎月1回例会を開催し、同じ立場の者同士で気軽に話し合ったり、介護についての勉強会やリフレッシュ事業、会報の発行、電話相談等の活動を行っています。
いるかの会 ー認知症の人をささえる家族の会ー 「お話し会」のご案内
認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」
~家族のための介護相談~
日 時 | 8月1日(月)14:30~15:30 |
---|---|
場 所 | ユーアイ福祉交流センター 1階 研修室 |
内 容 | 会員による介護相談会 |
申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】
認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」・高砂市支え合う介護者の会「すずらんの会」・ 若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」
~気軽にご参加ください~
第2回 阿字観
日 時 | 8月25日(木)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | 文化保健センター 1階 トレーニング室 |
内 容 | 呼吸法・瞑想法を学び心を整えましょう。パート2 |
講 師 | 高野山真言宗地蔵山金剛寺副住職 松井 亮鷹師 |
※健康増進課まで事前にお申込みください。
申込み・問合せ先:高砂市 健康増進課【TEL(079)443-3936】
子いるかの会 ー若年性認知症とともに歩むー 「子いるかサロン」のご案内
認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」・高砂市支え合う介護者の会「すずらんの会」・ 若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」
~気軽にご参加ください~
第2回 阿字観
日 時 | 8月25日(木)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | 文化保健センター 1階 トレーニング室 |
内 容 | 呼吸法・瞑想法を学び心を整えましょう。パート2 |
講 師 | 高野山真言宗地蔵山金剛寺副住職 松井 亮鷹師 |
※健康増進課まで事前にお申込みください。
申込み・問合せ先:高砂市 健康増進課【TEL(079)443-3936】
すずらんの会 ー支え合う介護者の会ー のご案内
認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」・高砂市支え合う介護者の会「すずらんの会」・ 若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」
~気軽にご参加ください~
第2回 阿字観
日 時 | 8月25日(木)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | 文化保健センター 1階 トレーニング室 |
内 容 | 呼吸法・瞑想法を学び心を整えましょう。パート2 |
講 師 | 高野山真言宗地蔵山金剛寺副住職 松井 亮鷹師 |
※健康増進課まで事前にお申込みください。
申込み・問合せ先:高砂市 健康増進課【TEL(079)443-3936】
その他
現在、その他のイベントはありません。
高砂市社会福祉協議会では、上記以外にも様々な講座やイベントを行っております。また、ボランティア募集も頻繁に行っておりますので、詳しくは講座・募集情報のページをご覧ください。