介護者の会認知症・寝たきりの方等を介護している家族の人たちで運営している当事者の会です

紹介

認知症や寝たきりの方を介護している家族が集まって、同じ立場の者同士で、お互いの悩みや体験を共有し、経験や情報を分かち合い、励ましあいながら運営している当事者の会です。

毎月1回例会を開催し、同じ立場の者同士で気軽に話し合ったり、介護についての勉強会やリフレッシュ事業、会報の発行、電話相談等の活動を行っています。

▼ 下記より該当項目をご選択下さい

いるかの会 ー認知症の人をささえる家族の会ー 「お話し会」のご案内

認知症の人をささえる家族の会「いるかの会」

「子いるかの会」・「すずらんの会」との合同行事

家族の介護について知りたいことや不安なことはありませんか。
どなたでもお気軽にご参加ください。当日参加もOKです!
地域包括支援センター・支援協力センターとの交流会

日 時 11月21日(金)13:30~15:30
場 所 ユーアイ福祉交流センター 1階 交流スペース1.2
内 容 専門職との情報交換会
「介護の困りごと・地域で支える介護のかたち」
~地域包括支援センターの取り組み紹介~

※事前にお申し込みください。

申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】/【FAX(079)443-0505】


子いるかの会 ー若年性認知症とともに歩むー 「子いるかサロン」のご案内

若年性認知症とともに歩む「子いるかの会」

「いるかの会」・「すずらんの会」との合同行事

家族の介護について知りたいことや不安なことはありませんか。
どなたでもお気軽にご参加ください。当日参加もOKです!
地域包括支援センター・支援協力センターとの交流会

日 時 11月21日(金)13:30~15:30
場 所 ユーアイ福祉交流センター 1階 交流スペース1.2
内 容 専門職との情報交換会
「介護の困りごと・地域で支える介護のかたち」
~地域包括支援センターの取り組み紹介~

※事前にお申し込みください。

申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】/【FAX(079)443-0505】


すずらんの会 ー支え合う介護者の会ー のご案内

高砂市支え合う介護者の会「すずらんの会」

「いるかの会」・「子いるかの会」との合同行事

家族の介護について知りたいことや不安なことはありませんか。
どなたでもお気軽にご参加ください。当日参加もOKです!
地域包括支援センター・支援協力センターとの交流会

日 時 11月21日(金)13:30~15:30
場 所 ユーアイ福祉交流センター 1階 交流スペース1.2
内 容 専門職との情報交換会
「介護の困りごと・地域で支える介護のかたち」
~地域包括支援センターの取り組み紹介~

※事前にお申し込みください。

申込み・問合せ先:高砂市社会福祉協議会【TEL(079)444-3020】/【FAX(079)443-0505】


その他

現在、その他のイベントはありません。

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりⅢ 映画会&トーク・セッション

日時 平成31年3月30日(土) 13:30~16:40(開場13時)
場所 高砂市文化保健センター 中ホール
問い合わせ先 090-1678-2493(垣内)、 090-4283-8255(佐藤)

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりⅢ 映画会&トーク・セッション「毎日がアルツハイマー サ・ファイナル」


高砂市社会福祉協議会では、上記以外にも様々な講座やイベントを行っております。また、ボランティア募集も頻繁に行っておりますので、詳しくは講座・募集情報のページをご覧ください。

講座・募集情報ページへ

ページの先頭へ