高砂市老人クラブ連合会令和7年度 事業計画
令和7年度 事業計画
1. 基本理念
「活気ある地域づくりに貢献しよう 老人クラブ」
- 高齢者の健康づくりの活性化、増進に貢献し、健康で元気な高齢者を生み出す地域づくりに協力する。
- 高齢者の仲間づくりを推進し、活気ある事業活動で“元気”を推進する。
2. 基本目標
"一人ひとりが思いやり 心ふれあう ぬくもりの仲間づくりを"
会員間の幅広い交流と親睦により、心通わせる連帯感の達成につとめる
3. 令和7年度の重点目標
- 高齢者のニーズに沿い、多くの会員が参加できる事業計画を立案、推進する。
- シルバーカード事業を、より充実・発展させるため、女性・若手部を中心に各部協力し、活動の展開を図り、会員のシルバーカード利用を促進する方策を模索する。
- 単位クラブの解散・休止の原因を把握し、復活に向けての施策づくりと会員増強運動を引き続き実施し、老人クラブの社会貢献度を伝え、仲間を増やす。
4. 高砂市老人クラブ連合会の活動
- 各地区老人クラブ連合会との連携・調整
- 各地区老人クラブ連合会が行う共同活動の推進
- 各地区老人クラブ連合会活動の支援
- 各地区老人クラブ連合会リーダーの養成・研修
- 地域の諸団体との協力体制による地域防災計画に貢献
- 行政・諸団体をはじめとする関係機関との関係を密にし、老人クラブの活性化及び認知度の向上を推進
- その他
5. 年間行事の月例の主な行事
目的
- 健康保持増進に努め、そのため必要な事業を行う。(健康)
- 全会員の親睦を旨として、会員以外にも輪を広げ、会員拡大に必要な事業を行う。(親睦)
- 教養を高め、時代に遅れぬよう必要な事業を実施し、関係諸団体事業に参加・協力する。(教養)
- 社会奉仕、友愛訪問並びに高齢者相互支援活動、ボランティア活動に参加・協力する。(ボランティア活動)
予定月 | 事業内容 |
---|---|
5月 | 定期総会、モルック大会 |
6月 | 広報紙「たかさご老連」発行 |
7月 | 市長との意見交換会・わなげ大会 |
9月 | 後継者育成研修会、社会奉仕の日実施、ツゥゲットボール大会 |
10月 | 広報紙「たかさご老連」発行、グラウンド・ゴルフ大会 |
11月 | 親睦旅行、ふれあい作品展 |
12月 | 合同歩こう会 |
1月 | 賀詞交歓会、広報紙「たかさご老連」発行 |
2月 | 親睦芸能発表会 |
地区行事 | 介護予防ワークショップ・フレイル予防料理教室 高砂染め ※東老連関係事業 総会、若手委員研修会、女性委員研修会、介護予防研修会(高砂市担当)、スポーツ大会、事務局会議 ※県老連関係事業 高齢者の集い、モルック県大会、グラウンド・ゴルフ県大会、女性・若手リーダー研修会 |
市・警察 | 高齢者交通安全講習会・シルバードライバーズ講習会 |
◎ 関係機関(市・社協等)の実施する事業に積極的に参加する。
シルバーカードについて
シルバーカードとは?
※会員の外出する機会を増やし、高齢者の生きがいづくり、健康づくり、そして地域活性化を図ることを目的としてスタートしました。
※高齢者がお近くの商店<高砂市老連と提携した加盟店>などでお買い物する際に、一定の特典(サービス)が受けられます。
※このカードは、希望する高砂市老人クラブ連合会の会員に発行しています。
※加盟店は随時、募集していますので、お近くの老人クラブ役員または事務局 までご連絡ください。
シルバーカード加盟店 一覧(令和7年6月現在) | ||||
---|---|---|---|---|
高砂地区 | 荒井地区 | 伊保地区 | 中筋地区 | |
曽根地区 | 米田地区 | 阿弥陀地区 | 北浜地区 | 市外 |
※地区名をクリックすると加盟店一覧が開きます。
たかさご老連
各地区老人クラブ一覧
お問い合わせ
老人クラブ加入等に関することは、高砂市老人クラブ連合会事務局までお気軽にご連絡ください!
名称 | 高砂市老人クラブ連合会事務局(高砂市社会福祉協議会内) |
---|---|
住所 | 〒676-0023 高砂市高砂町松波町440-35 高砂市ユーアイ福祉交流センター内 |
連絡先 | TEL:(079)443-3720/ FAX:(079)444-4865 |